コンテンツへスキップ

高次脳機能障害とは。

高次脳機能障害患者本人(と、たまに妻)による、高次脳機能障害の原因、症状、対処法などを説明するブログです。

  • ホーム
  • 症状
  • 障害者手帳
  • リハビリ
  • 処方薬
  • 診断基準
  • よくある疑問

失行

肢節運動失行:高次脳機能障害

投稿者: tamada 投稿日: 2013年9月29日 in 高次脳機能障害 症状

肢節運動失行(しせつ うんどう しっこう)と呼ばれる熟知しているはずの運動ができなくなるパターンの失行症状です。運動拙劣症(うんどうせつれつしょう)等と表現される場合もあります。
続きを読む “肢節運動失行:高次脳機能障害” →

着衣失行:高次脳機能障害

投稿者: tamada 投稿日: 2013年9月26日 in 高次脳機能障害 症状

着衣失行とは
衣服を脱着する際に起こる失行で、目の前の衣服をどのように扱ったら良いのか分からない状況に陥ることを言います。

続きを読む “着衣失行:高次脳機能障害” →

カテゴリー

  • その他症状
  • トップページ
  • 脳と高次脳機能障害
  • 高次脳機能障害 リハビリ 方法
  • 高次脳機能障害 処方薬
  • 高次脳機能障害 原因
  • 高次脳機能障害 回復
  • 高次脳機能障害 定義
  • 高次脳機能障害 治療
  • 高次脳機能障害 生活
  • 高次脳機能障害 疑問と心配
  • 高次脳機能障害 症状
  • 高次脳機能障害 記憶障害
  • 高次脳機能障害 診断
  • 高次脳機能障害 診断基準
  • 高次脳機能障害 評価
  • 高次脳機能障害 障害者手帳

最近の投稿

  • 若年性認知症の原因と改善するには
  • 記銘力障害のリハビリはいったい何をすればいいか
  • 高次脳機能障害の対応はいったいどうしていけばいいのか
  • 高次脳機能障害に活用する道具として「手帳」をオススメ
  • 高次脳機能障害は脳梗塞でも起こりうる
© 2019 高次脳機能障害とは。 - テーマ: Patus by FameThemes.